部活動概要

部員数中学生42名 高校生35名 計77名
指導教員数5名(コーチ1名)
活動日数週5日
活動場所淑美ホール・普通教室

活動内容

中学1年生から高校2年生までの77名で、週5日の活動です。月・水・金曜日は教室で同じ楽器ごとのパート練習、火・土曜日は淑美ホールにて合奏を行っています。
夏のコンクールや、オープンキャンパス・吉祥祭などの学校行事への参加、1年間の集大成である定期演奏会を3月に行うなど、年間を通して多くの舞台で演奏を行っています。
練習スケジュール、曲目や演出などは、高校2年生が中心となって決めており、生徒主体で活動しています。基本的に下級生の技術指導は上級生が行い、パートごとに異なる練習方法で技術向上を目指しています。合奏では、コーチ以外に生徒が指揮を振ることもあります。また、ドリル演奏に向けてマーチング練習も行っています。
多くのイベントがあり、忙しい部活ですが、一つの音楽をつくる喜びは他の何にも代えがたいもので、充実した日々を過ごすことができます。

活動実績・大会参加

2021年度

4月中学校入学式式典演奏(録音での参加)、新入生歓迎公演
6月オープンキャンパス公演
8月第61回東京都高等学校吹奏楽コンクールA組 銀賞受賞(府中の森芸術劇場)
第61回東京都高等学校吹奏楽コンクールB組 銅賞受賞(府中の森芸術劇場)
10月吉祥祭 オープニング公演・体育館公演・クロージング公演
11月ドリル演奏(八王子キャンパス)
12月新入生発表会
3月高等学校卒業式式典演奏(録音での参加)
第40回定期演奏会(武蔵野市民文化会館)

2019年度

4月中学校入学式式典演奏、新入生歓迎公演
6月オープンキャンパス公演
7月夏合宿
8月第59回東京都高等学校吹奏楽コンクールA組 銅賞受賞(府中の森芸術劇場)
第59回東京都高等学校吹奏楽コンクールBⅠ組 銅賞受賞(府中の森芸術劇場)
9月吉祥祭 オープニング公演・体育館公演・クロージング公演
運動会 開会式演奏・ドリル演奏・閉会式演奏(八王子キャンパス)
11月新入生発表会
3月第38回定期演奏会(武蔵野市民文化会館) ※2019年度中止

部員からのメッセージ

吹奏楽部は「感謝の気持ちを感動に」をモットーに活動しています。これは日々たくさんの方々にお世話になっていることに対する私たちの感謝の思いを、演奏を聞いてくださるお客様に感動という形で届けるというものです。
コロナ禍においての活動はいまだ制約がありますが、パーテーションを用いるなど感染症対策を講じながら活動しています。総勢77名と大所帯ですが、楽器のパートごと、先輩、後輩、同学年とも強い絆が育まれます。吹奏楽部の活動は在学中だけでなく一生の財産となることは間違いありません。楽器の経験がない方、楽譜が読めない方も大歓迎です。お待ちしております!