部活動概要
部員数 | 中学生・高校生 計54名 |
---|---|
指導教員数 | 2名 |
活動日数 | 週1日 |
活動場所 | 調理室 |
活動内容
毎週水曜日、調理室でケーキやクッキーなどのお菓子や、お好み焼き、スパゲティなどの軽食を作っています。現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1回で調理する人数を、各調理台に2名ずつと人数をしぼって、18人ずつ3回に分けて活動しています。作るメニューは自分たちで選び、レシピを探して、材料の買い出しも当番制で学年毎に行っています。吉祥祭でのお菓子の販売が、早く再開できることを願って、お菓子作りの腕を磨いているところです。
活動実績・大会参加
2021年度
4月~9月 | お菓子作り(クッキー、パウンドケーキ、スイートポテト等) |
---|---|
10月~3月 | 軽食作り(お好み焼き、スパゲティ、ラーメン等) |
12月 | クリスマス会(飲食なし、ゲームなどの親睦交流) |
2019年度
4月 | 新入生歓迎会(新入生と一緒にクッキー作り) |
---|---|
5月~9月 | 吉祥祭準備(販売用メニューの試作) |
9月 | 吉祥祭に喫茶部門で参加 |
10月~11月 | 軽食作り |
12月 | クリスマス会(ケーキ、ピザ、サラダ、鶏肉のソテー) |
1月~2月 | 温かい食事づくり |
3月 | 送別会 |
部員からのメッセージ
クッキング部は、毎週水曜日に調理室で活動しています。コロナ禍前は2学期に行われる吉祥祭で販売するお菓子を試作したり、たこ焼きパーティーやクリスマス会を開いたりしていました。現在はお菓子やおかず作りが中心です。
先輩、後輩の仲が良く、毎回楽しく活動しています! 基本的に材料代は部費から出しています。週1回の活動のため、部員の半数は他の部と掛け持ちしているので、もし少しでも「料理をやってみたい」「お菓子を作ってみたい」と思ったら、クッキング部に来てみてください。