部活動概要

部員数中学生40名 高校生36名 計76名
指導教員数3名
活動日数週5日(今は感染対策のため2~3日)
学期中は年10日程度、日曜・祝日に試合等あり
活動場所体育館

活動内容

バスケットボール部は、中学は都大会出場を大きな目標として活動しています。都大会の予選は各地区で行われ、本校が所属している第9ブロック(約45チーム)からは4チームが都大会に出場できますが、第9ブロックは強豪校が多い地区のため、都大会への壁はとても厚いです。あと一歩のところまでは勝ち進んでも、なかなかこれを突破することができません。しかし、このブロックで鍛えられている分、私学祭大会や市内の大会では好成績をあげることも多いです。

高校は都の大会でシード(4回戦進出=ベスト56)を獲得することを第一の目標として活動しています。中学で積み上げてきた努力がこの高校でのシード獲得という結果につながったということもあり、さらにもう一つ上のベスト32を目指して日々の練習に取り組んでいます。

この2年間は、限られた時間と場所での活動でしたが、やれることはやれたのではないかと思います。これからも一日一日の練習を大切にして、これらの壁を打ち破るべく頑張ります。

活動実績・大会参加

2021年度

中学

6月第9ブロック選手権大会参加(3年生チーム)
8月武蔵野市内中学校大会第3位(新チーム)
11月第9ブロック新人大会4回戦進出(新チーム)
12月私学対抗戦参加(新チーム、3校リーグで2勝)

高校

4月関東大会予選2回戦進出
5~6月インターハイ予選3回戦進出
11月新人大会参加

2019年度

中学

4月第9ブロック春季大会2回戦進出(3年生チーム)
6月第9ブロック選手権大会参加(3年生チーム)
8月合宿(長野県上伊那郡飯島町)
私学祭大会予選グループ2位(3年生チーム)
武蔵野市内中学校大会第6位(新チーム)
9月第9ブロック新人大会参加(新チーム)
12月私学対抗戦第8位(新チーム)
1~2月冬季私学祭大会予選グループ2位(3年生チーム)
2月多摩大会参加(新チーム)

高校

4月関東大会予選3回戦進出
5~6月インターハイ予選4回戦進出(ベスト56)
8月合宿(長野県上伊那郡飯島町)
夏季大会参加
11月新人大会3回戦進出
1~2月私学祭大会予選グループ2位

部員からのメッセージ

バスケットボール部は、体育館の練習と筋トレを合わせて週5日(コロナ禍では週3日程度)活動しています。部員は中1~高2合わせて62名。週末に試合を控えている場合は、始業前に朝練も実施します。ミーティングでは、目標を共有したり、自分たちの試合映像を見て反省点や良かった点を共有したりして、日々技術向上に努めています。共通の目標を持った仲間と出会い、活動することで、協調性を高めることができます。部活を引退する頃には、共にプレーしてきた仲間はかけがえのない存在になります。楽しいことばかりではなく辛いことも多々ありますが、自分の満足がいくプレーができた時や試合に勝った時は大きな達成感が得られます! 素晴らしい仲間と一緒にバスケをしてみませんか? お待ちしています!